eスポーツチームやゲームチームのマスコットロゴを作る方法

ロゴマークの作り方

こんにちはTRAVAです。

 

 

今回は「スポーツチームやゲームチームのマスコットロゴってどこで作ればいいの?」って疑問に対して、依頼者としてロゴを作る方法を3つご紹介します。

 

「自分で作りたい!」という方はこちらの記事を参考にしていただけるといいかと思いますので、ぜひご覧ください!
マスコットロゴを作るコツ【とらばの場合】イラスト初心者がマスコットロゴで稼ぐためのデザイン勉強法

 

 

最近になりeスポーツの認知度はますます高まっておりますが、Twitterでも「○○のゲームチームを作りましたー」とか「eスポーツの大会出ます!」とかよく見かけるかなと思います。

 

チーム(クラン)やeスポーツチームなど作ろうと思うと必要になるのがチームのマーク、ロゴになると思います。

 

ロゴの中でもeスポーツチームやゲームチームなどに使われていることの多いロゴは「マスコットロゴ」になると思いますが、案外ロゴってどういう風に作ってくれる人を探して依頼すればいいのかわかりませんよね?

 

 

そんな方向けに今回の記事を作成しましたので是非最後までお付き合いください。

 

 

 

以下目次です。

 

 

スポンサーリンク

eスポーツチームやゲームチームのマスコットロゴを作る方法

Twitterでデザイナーを探す

一般企業や商品のロゴ作成となるとロゴの制作会社などに発注をかけて制作を依頼するというのが一般的かと思いますが、マスコットロゴに関しては専門に取り扱っているデザイン会社さんは少ないかと思います。

 

しかも、そういった会社さんに依頼をかけると、どうしても高額になってしまいます。

 

 

そこでTwitterです。今はSNSでデザイナー活動やデザイナーになりたい人が自身の制作物を発信していたり、SNS上で取引をされている方も多くいらっしゃいます。

 

具体的にはTwitterで「#デザイナー募集」や「マスコットロゴ」などのキーワードで検索をかけてみましょう。

 

デザイナーさんは結構いると思いますし、デザイナーさんの作品も閲覧できることが多いので、もし気になったデザイナーさんがいたら連絡してみてはいかがでしょうか?

 

ただデザイナーさんのクオリティは様々ですので、ツイートのページにて過去の作品などをチェックしてから依頼するかどうか検討するのが妥当だと思います。

 

以下にTwitterでの依頼についてメリット・デメリットをまとめておきますので参考にしてみてください。

 

Twitterを利用するメリット

・いろいろなデザイナーさん、クリエイターさんがおり様々な価格帯で検討ができる(安ければ無料で受けてくれるデザイナーさんも…)

・デザイナーさんの作品をツイートなどで閲覧可能

Twitterを利用するデメリット

・取引にて価格や支払いなど、トラブルになることも多々見受けられる

・クオリティは様々です

 

クラウドソーシングサイトでクリエイターを探す

ネット上では「ランサーズ」や「クラウドワークス」など、オンラインでお仕事を依頼できるクラウドソーシングサイトがあり、そこではロゴ作成を依頼することもできます。

 

 

そこでeスポーツチームやゲームチームロゴの作成を依頼する方法も一つかと思います。

 

特に私がオススメするのは、「ココナラ」というサイトになります。

 

ランサーズなどと比べると比較的安価で依頼が可能であり、様々なクリエイターさんが存在します。

 

またサイトを仲介していますので、金銭のトラブルなどは少なく比較的スムーズに取引が行えると思います。

 

こちらも以下にメリット、デメリットをまとめておくのでチェックしてみてください

 

 

クラウドソーシングサイトを利用するメリット

・取引にサイトが仲介しているため金銭のトラブルは少なく、キャンセルの手続きも可能

・比較的質の高いデザイナーさんやクリエイターさんが登録されており一定のクオリティが期待できる

クラウドソーシングサイトを利用するデメリット

・クオリティの高いデザイナーさんほど価格が高くなる傾向のため予算と相談が必要

 

 

TRAVAに直接依頼する

そして最後に宣伝目的の内容になりますが、個人的にマスコットロゴ専門で販売サイトを立ち上げているので、良ければのぞいていただければと思います。

 

 

このサイトの特徴は「あらかじめできているマスコットロゴを販売する」という点にあります。

 

つまり0からロゴを作成するのではなく、完成しているマスコットロゴを購入して、細かな修正を加えることで自分のマスコットロゴを持つことができるサービスになります。

 

既にできているロゴなので、わざわざ「こんなロゴがいい」と制作者さんとやり取りしなくてもほぼ取引が完了してしまうのがメリットですね。

 

気になる方は少しチェックしてみてください!

 

 

         

取り扱っているロゴ(一部)

 

またお時間あればYouTubeにてロゴの作成動画をアップしているので良ければ見ていただけると幸いです

 

TRAVAのチャンネルはこちらから

 

 

 

eスポーツチームやゲームチームのマスコットロゴを作る方法まとめ

以上で紹介(&宣伝)を終わりにします。

今後ますます発展が見込まれるeスポーツですが、私なりにも何か関われることがあればどんどん関わっていこうと思います。

 

皆さんはどのような方法でマスコットロゴを作りますか?

 

それでは!

 

 

 

この記事を読んでいただいた方はこちらもオススメです

eゲームなどのチームロゴに多いモチーフは?

マスコットロゴを作るコツ【とらばの場合】

コメント

  1. […] ・スポーツチームやEsportsのマスコットロゴを作る方法【ほぼ宣伝】 […]

  2. […] ショップへGO イラストでの稼ぎ方まとめ【記事一覧】 eスポーツチームやゲームチームのマスコットロゴを作る方法 イラスト副業で1万円を稼ぐ方法5つ紹介【2020年】 […]

タイトルとURLをコピーしました